筐体の上下を開放することによる軽量化
お客様の要望・課題
計量化が求めらていた製品であったため、通常通りの筐体設計を行うと、筐体が重くなってしまうという懸念点がありました。
提案内容・効果

そこで、筐体の上下を開放することで軽量化を図りました。ただし、同時に強度に不安が残るため、上部に梁を取り付けて補強しています。さらに、ケーブル固定としても有効活用できています。
関連する事例
-
プローブピン形状検討による接触安定性の確保
基板検査治具において。お客様の基板を検査するためにプローブピンを接触させる際、半田付けされたピンへのコンタクトであったた -
アーム強度対策によるチャタリング防止
ノートPCを固定する市販アームは1点ボルト固定の製品が多く使用条件により強度が弱く、キーボード入力するとたわんでしまい、 -
DINレール活用による省スペース化
制御盤への部品実装の際、各部品をねじで取り付けていますが、部品ごとにねじ穴の位置が異なるため、設計に多くの時間を要してい -
ソレノイド使用による作業簡略化
検査設備は、制御部と検査対象素子を実装するボックスから構成されており、従来は検査対象素子を実装するボックスで素子の遮光を