メンテンナンス性を考慮した設計
お客様の要望・課題
通常、ユニットを一体化で製作した方が開発期間は短く対応する事が出来ます。しかし、一方で、特定の部品のみを取り替えたい場合、すべて取り外す必要があり、かえって手間が増えることが課題でした。
提案内容・効果

故障などがあった場合に、メンテナンス性を向上させる為、製作段階でトランスデューサーを取り外し出来る構成にしました。その結果、トラブルが起きても柔軟に対応できるようになりました。
関連する事例
-
プローブピン形状検討による接触安定性の確保
基板検査治具において。お客様の基板を検査するためにプローブピンを接触させる際、半田付けされたピンへのコンタクトであったた -
アーム強度対策によるチャタリング防止
ノートPCを固定する市販アームは1点ボルト固定の製品が多く使用条件により強度が弱く、キーボード入力するとたわんでしまい、 -
DINレール活用による省スペース化
制御盤への部品実装の際、各部品をねじで取り付けていますが、部品ごとにねじ穴の位置が異なるため、設計に多くの時間を要してい -
ソレノイド使用による作業簡略化
検査設備は、制御部と検査対象素子を実装するボックスから構成されており、従来は検査対象素子を実装するボックスで素子の遮光を